1. TOP
  2. ARROWSの家づくり
  3. 構造・工法

BUILD A HOUSE FOR ARROWS

ARROWSの家づくり

STRUCTURE / CONSTRUCTION METHOD STRUCTURE / CONSTRUCTION METHOD

構造・工法

01

地盤調査・地盤改良

当社では、建築する全ての敷地で地盤調査を実施いたします。この地盤調査はスウェーデン式サウンディング試験(以下SS試験)という調査方法により行います。このSS試験とは、対象土地に鉄の棒を垂直に突き刺し、その沈み方から地盤の硬柔や締り具合を調査するものです。

鉄の棒がスムーズに沈んだ場合は地盤が弱いと判断し、逆に沈みにくかった場合は地盤が固いと判断します。5ヶ所を調査することが一般的であり、調査期間は半日程度です。この調査結果によって地盤改良を行うか否かの判断を行います。

全ての建物において地盤保証を付加しておりますので、安心してお住まいいただくことが可能となっております。

HySPEED工法による
地盤改良を行っております

既存の地盤改良工法のようにあらかじめ決まった杭を使ったり、地盤を補強しない工事と異なり、 砕石パイルをその地盤にあうように確実な施工で1本ずつ造り上げ、砕石パイルと砕石パイル周辺の地盤の支持力を複合させて、 地盤の支持力を高める地盤改良工法です。

ハイスピードコーポレーション株式会社
ハイスピードコーポレーション株式会社
02

在来工法(木造軸組工法)

当社の建築する建物は、全て在来工法(木造軸組工法)という工法を採用しています。
在来工法とは日本に古くからある伝統工法を発展させたもので柱と梁を組み合わせて建築していく方法になります。以前は地震時に振れやすい建物でしたが、近年金物などが発達改良されていき、以前と比べると耐震性も高くなってきているといえます。長年に渡って日本の気候・風土の中で進化をしてきたこの工法はさまざまな点で日本の環境に適した工法となっています。

また、宮崎では良い木材が豊富にある為、他県と比べてもコストを低く抑えることができるなど経済的な面でも恩恵を受けやすい特徴があります。

04

ヒノキを土台と柱に使用

宮崎は全国的にスギの生産量はトップクラスです。よって、豊富に取れるスギは材料コストが低い為、宮崎では一般的な建売で使用されています。

しかし当社では、あえてスギよりも強度が高くコストも高い国産のヒノキを主要構造部である土台と柱に使用しています。その理由は強度の向上のみならず、スギと比べて耐久性・耐水性が高いことが昔から認められており、神社や仏閣の木材として古くから使用されているからです。ちなみに世界最古の木造建築である法隆寺にも使用されています。

また、ヒノキの独特な香りで害虫を寄せ付けないことやリラックス効果の高いヒノキセラピーとしても利用できます。

05

集成材を梁に使用

当社では、主要な構造部である梁に「集成材」と呼ばれる通常の木材よりも耐久性の高い木材を使用しています。集成材とは製材された板、あるいは角材などを乾燥し、節や割れなどの欠点部分や欠点となる可能性がある部分をあらかじめ取り除き木材の繊維方向を揃えて接着させてつくる木材料のことです。
一般的な木材に比べ、強度や耐久性に優れ、長期間安心した住まいを実現してくれます。通常の木材に比べコストも高くなりますが、当社では標準仕様として採用しています。

06

制震ダンパー MIRAIE(ミライエ)

当社では在来工法、ヒノキ、集成材による強度・耐久性の向上に加えて制震ダンパーを採用しています。
揺れを吸収する装置である制震ダンパーを住宅に組み込むと、地震発生時における家の変位を大幅に低減できる場合があります。
また、変位量の抑制は家の損傷を最小限に抑え、繰り返す地震に対しても高い強度を期待できます。

07

ウレタン断熱(アクアフォーム)

当社では、長期にわたり断熱性能を維持する為に、一般的なグラスウールによる断熱材と併用して2階天井以外の外壁部分にウレタン吹き付け式の断熱材を採用しています。
ウレタン吹き付けについては株式会社日本アクアが提供している「アクアフォーム」という製品を採用しています。ウレタン吹き付けを使用することにより細部に生じる隙間を完全に解消することが可能になる為、結露による建物の劣化を防ぎ、耐久性を高めます。

また、シックハウス対策の一環として厚生労働省ではホルムアルデヒドやアセトアルデヒドなどの揮発性有機化合物の濃度指針値を定めていますが、アクアフォームは特定建材には指定されていませんので安全な断熱材となります。

NIPPON AQUA
株式会社日本アクア 株式会社日本アクア

※各項目については別途費用を要するオプションも含まれます。詳しくは担当者へお問い合わせください。

BUILD A HOUSE FOR ARROWS BUILD A HOUSE FOR ARROWS

ARROWSの家づくり

LET'S HAVE FUN!
TOP